超有益なアドバイス連発!稲垣佳美さんに仕事・人生を相談しました

著者名サトートモロー
超有益なアドバイス連発!稲垣佳美さんに仕事・人生を相談しました

転職8回、クビ2回を経験して2001年にコンサルタントとして起業した稲垣佳美さん。「面白おかしく生きていく」をテーマに、これまでに約1万件の人々の起業・経営・人生の相談に乗ってきました。

20年以上にわたり、多くの女性起業家を輩出し成功に導いてきた稲垣さんは、女性限定のオンラインサロン「443倶楽部・稲垣佳美のここだけの話」を運営。オンラインサロンには女性経営者が多く集まり、週1回のライブ配信や月1回のオフ会を通じて交流しています。

「仕事やプライベートで困ったことがあったとき、稲垣さんに相談したい」

「稲垣さんの話を聞くのが面白い」

こうしたサロンメンバーさんたちに、稲垣さんはビジネスや人間関係、健康などさまざまなジャンルの役立つ情報を発信しています。

今回は、そんな稲垣さんに自分の強みを見つける方法、運気を高める方法、副業の始め方などさまざまなアドバイスをしていただきました。これからのキャリアや人生のヒントを見つけたいという方は、ぜひご覧ください!


稲垣佳美(いながきよしみ)

転職8回、クビ2回を経て、心理家として2001年より独立。現在までの相談件数は約1万件。「面白おかしく生きていく」をテーマに掲げ、多くの年商1千万以上の女性起業家を輩出。

ビジネスコンサルティング、自己理解・他者理解のマネジメント、ギャラップ社認定ストレングスファインダー®︎認定コーチ、気学を用いた開運コンサルティングなど多才な手法を駆使。法人の女性社員向け研修のほか、企業や学校での講演活動にも取り組んでいる。

クライアントからは「ぶった斬られると気持ちがいい」と評判。


リアルなアドバイスに目からウロコ!稲垣さんに仕事・人生の大切なことを聞きました。

――今回は、人生や仕事について、稲垣さんに相談したいことをアンケートで集めました。そのなかから、特に多かった3つの質問について、稲垣さんにお答えいただければと思います!

①仕事上で、自分の強みをなかなか見つけることができません。どうすれば自分の強みを知ることができますか?

私は能力を最大限に活かしたい方に向けて、ギャラップ社認定コーチとして「ストレングスファインダー®セッション」を行なっています。

ストレングスファインダーにおいて、強みとは「他人に対して成果が出せること」と定義づけられています。その観点で話すと、仕事における強みとは「相手に対する貢献度」を表します。つまり、あなたの強みは周りの人の評価によって決まるのです。

仕事を通じて誰かから褒められた、何かを任せてもらえた。こうした出来事が発生したら、それをメモして記録しておいてください。そして、褒められる回数が多いものを、強みとしてカウントしましょう。

私の場合、多くの人から「話が面白い」とよく言われていました。その数は相当なものだったので、それを強みとしてコンテンツ化すればビジネスになると思いました。

  ――相手からの評価によって、自分の強みを見つけていくのですね。

さらにプラスアルファで覚えていてほしいのは、強みとは自分が「簡単にできること」です。例えば、他人に対して「なぜこの人はこんな簡単なことができないのだろう?」と思ったことはありませんか?

そう思うということは、それは自分が呼吸のように当たり前にできることですよね。それこそが、あなたの強みである可能性が高いのです。私にとって、しゃべることがまさに当たり前にできることでした。

とてもユニークな考え方をしている人に、「あなたは本当に発想が豊かだね」と言っても、「こんなの大したたことないよ」と返されてしまうことがあるでしょう?それくらい、自分が無意識にできることは、なかなか自分では気づけないんです。

だから、他人の行動にイライラしたり疑問を抱いたりしたら、それを必ずメモしてください。そうやって、強みを探っていきましょう。

――自分が当たり前にできることか。確かにあまり意識してこなかったかもしれません。

ただし!ここで注意してほしいのは強みだけでなく「好き」という感情も大切にすることです。強みだけを追求して「好き」を無視すると、とてもストレスがかかります。

私はよく、周りから「もっとスタッフを雇って事業を大きくしたほうがいい」と言われます。能力や強みという観点でも、おそらく大きな組織を率いるのは得意という実感はあるんです。でも、私自身はそこに一切モチベーションがわいてこないので、組織の拡大はしないことにしています。

ストレングスファインダーでも、モチベーションが上がらないことは「強み未満」と表現します。それよりも、何時間でも没頭できる道を選んだほうが、結果的にストレスの少ない生き方を選べます。大切なのは、「好きと強みのバランス」なんです。

――好きな気持ちをないがしろにしてはいけないのですね。ちなみに、若いうちは苦手なことにも挑戦すべきという意見もあります。それについてはどう思いますか?

チャレンジ精神はとても重要ですよね。好きも強みも「これ!」と決めつけてしまうとビジネスマンとしての幅が広がらなくなるので。そんなときは、自分の強みだと思える部分から派生したものに挑戦するのがいいと思います。

「私はAが得意なので、Bも得意かもしれない」と捉えて、トライアンドエラーを繰り返してみましょう。

②自分が運気がいいのか悪いのか自分で判断がつきません。自分自身で認識する簡単な方法などはありますか?

自分の運の良さをどう自覚すればいいのかが、この質問の意図なのかな。これも、強みの発見と同じでメモを取るのがいいと思います。

私は「ラッキーノート」という日記をつけているのですが、ここには日々ラッキーだと思った出来事を記録しているんです。人から何かをもらった、褒められた、大事な予定になんとか間に合ったとか。

記録が増えていくと、なんとなく「自分が運のいい分野」が分かってくると思います。人からいろいろ手助けしてもらえることが多いなら、その人は人間関係の運がいいかもしれません。

逆に、あまり運がよくない分野も分かってきます。例えば私は、外食先を探すのがすごく苦手で、1人でお店に入るとだいたいハズレなんです(笑)。だから決して自分ではお店選びをせず、一緒に出かけた人にお店を探してもらいます。

――ラッキーノートをつけることで、運のよい分野を客観的に見つけられるようになるのですね

運がいいことって、たいてい無意識の分野なんです。自分にとっては当たり前すぎて、「そんなの普通だよね」となってしまいます。だからこそ、記録することが大事なんです。

③副業を始めたいですが、具体的に何をやりたいかは決まっていません。どうやって決めたらいいのでしょうか?

はじめて副業に取り組むのなら、「今すぐできること」にチャレンジするほうがいいと思います。副業で気をつけるべきポイントは、本業があるので時間的・体力的な余裕がないということ。

それなのに、苦手な分野や時間がかかるような副業はあまりおすすめできません。面白みはないかもしれませんが、最初は「本業で簡単にできると感じていること」から副業の内容を考えてみましょう。

――例えば営業が得意な人なら、営業代行の副業をするという感じでしょうか。事務作業や手作業が得意な人は、どのような副業を始めればいいと思いますか?

事務や手作業は、副業で一番人気なジャンルですよ!起業家さんの裏方として、オンライン秘書やSNSの投稿代行、事務処理などをやるんです。私も、副業の方に事務作業を手伝ってもらっています。

Web制作やデザイン、ライター業なども人気が高いです。事務代行やこうした仕事は、顔出ししなくていいので副業にも向いています。

スマホでの作業が得意なら、Instagramのリール制作をやってみればいいし、ライティングが得意なら経営者のブログの代筆をしてもいいですよね。最近では、Canvaの制作代行も増えています。

――具体的なアイディアがいっぱいだ。しかも、どの分野も得意であればすぐに始められそうですね!副業がうまくいって本業に切り替えたいという人もいると思います。その人たちに、なにかアドバイスはありますか?

絶対覚えていてほしいことは、自分が生きるのに必要な最低ラインのお金を稼げるまでは、決して独立しないということです。このお金を私は「デッドライン」と呼んでいます。具体的には、家賃、水道光熱費、食費など生きているだけでかかるお金です。

それと、なるべくある程度お金を貯めてから独立したほうがいいです。見切り発車で起業した結果、廃業する方を何人も見てきました。

――やはりお金は大切ですね……

お金が回らなくなった結果、子供の学資保険や旦那さんの貯蓄に手を出してしまった。そんな女性起業家は少なくありません。この事態に陥ってしまえば、家族からの信頼を失ってしまいます

借金などをすることなく、自分のお金でまかなえることから、コツコツと副業を始めていきましょう。

――何人もの起業家を見ている稲垣さんならではの、とてもリアリティのある話です。質問にお答えいただきありがとうございました!

しがらみ・依存のない空間で人生・仕事に役立つ情報を届けたい

――稲垣さんが、「443倶楽部・稲垣佳美のここだけの話」の活動で大切にしていることは何ですか?

現実的な観点から、人生を楽しく過ごす方法を伝えていくことです。私は、お金・健康・人間関係の3つを充実させることが、人生を幸せに生きる方法だと思っています。

ストレングスファインダーであれ気学であれ、心理学であれ脳科学であれ。この3つを満たすのに必要だと思ったことは、惜しみなくサロンメンバーさんに発信しています。

私はこのオンラインサロンを、依存し合ったり余計なしがらみで不快感を覚えたりするコミュニティにはしたくありません。

実際、私はライブ配信やオフ会以外では、相談に乗る以外でメンバーさんに干渉することはありません。やや放任的にも見えるこの雰囲気に対して、「居心地がいい」と感じていただけるメンバーさんが集まっているのが、私のオンラインサロンの特徴だと思います。

とはいえ、冷めた関係性というわけでもなく、メンバーさんとはほどよい距離感でのお付き合いができています。週1回のライブ配信では、毎回100件以上のコメントが集まるくらいです。

――すごいコメント数!「443倶楽部・稲垣佳美のここだけの話」は、たまに会う仲のいい友達のような関係が築かれているのですね。

そうですね。これからも、こうした距離感をいいなと思える方や、他人へのリスペクトの気持ちを持っている方とともに、コミュニティの輪を広げていきたいです。前向きかつ健全に人生を楽しみたい方や、サバサバした方は、うちのオンラインサロンがピッタリだと思います(笑)。


20年以上のキャリアを通じて、お客様に現実的なアドバイスを届け続けてきた稲垣さん。彼女のオンラインサロンには、すでに経営者として活躍する女性が集まっています。

「443倶楽部・稲垣佳美のここだけの話」には、過度な依存や密な交流がありません。だからこそ、サロンメンバーさんは稲垣さんからの有益かつ面白い情報を吸収して、人生や仕事に活かすのに集中できているのかもしれません。

よりリアルに、事業の成長や副業に取り組みたい。お金・健康・人間関係をもっと充実させたい。

そんな想いを抱いている皆さん。稲垣さんのサロンで、人生を面白おかしく生きるヒントを見つけてみませんか?

本記事の公開に合わせて、5月15日から6月15日まで会費が1ヶ月無料となるキャンペーンを実施いたします。お試しで入ってみて1ヶ月で辞めるのもよし!もうちょっと在籍するのもよし!ぜひ一度サロンに入ってみてくださいね!

稲垣佳美 - 443倶楽部・稲垣佳美のここだけの話 - DMMオンラインサロン
稲垣佳美 - 443倶楽部・稲垣佳美のここだけの話 - DMMオンラインサロンあなたの背中をドーンと押します! 相談業歴20年約1万人の相談を受けてきた稲垣佳美が みなさんの自分らしい人生をサポートします。 私と一緒に人生を面白がりましょう!
lounge.dmm.com
  • CANARY オンラインサロンから、アイデアとヒントを。
  • DMMオンラインサロン

RANKINGランキングランキング一覧

KEYWORDキーワードキーワード一覧