• トップ
  • 特集
  • トークとクイズで大盛況!「SALON AWARD 2024-2025」

トークとクイズで大盛況!「SALON AWARD 2024-2025」

著者名サトートモロー
トークとクイズで大盛況!「SALON AWARD 2024-2025」

2025年112日(日)、DMMオンラインサロンを利用するみなさんに向けた、年に1度の特別なイベント「SALON AWARD 2023-2025」が開催されました。 

SALON AWARD」では毎回、サロン運営に役立つトークセッションや、今年度活躍したサロンへの表彰式を実施。今回は会場にいらっしゃった方々や視聴者参加型のイベントも開催し、大いに盛り上がりました。

記事では、当日の様子をお届けします!

たどれば見える、オーナーサロン運営史 

最初のトークセッションのテーマは、「たどれば見える、オーナーサロン運営史」。人気サロンのオーナーが一堂に会し、サロン開設から今日に至るまでの成功や挫折を振り返りました。

セッションに参加してくれたのは、「授業てらす」の星野達郎さんと、「CREATIVE LIFE」の長谷川エレナ朋美さん、そして「美容のホンネ」のたかひろさんです。そして、「仕事もプライベートも好転させる!!話し方研究所」を運営するフリーアナウンサー・長崎真友子さんがMCを務めました。

セッションでは、これまでのサロン運営で経験した紆余曲折と、これからの展望をチャートにして登壇者に発表してもらいました。

 先生たちが学び高め合う場として運営されている「授業てらす」は、20225月のサロン開設当初は100名の会員登録を達成した一方、交流会を企画しても4名ほどしか集まらないという結果に。その後も、イベントの集客がうまくいかず赤字になってしまったり、会員数の伸び悩みなどさまざまな苦労を経験したと星野さんは言います。

星野さんはその後、会員を巻き込んだ組織・イベント運営の体制を模索したり、綿密なコミュニケーションを重ねたりと工夫を凝らします。その結果、昨年夏に開催したイベントでは900名の参加者を記録するといった大成功を収めました。

 

「ウェルビーイングライフ・エシカルライフ」を合言葉とする「CRESTIVE LIFE」は、20164月に設立されました。開設後、順調に会員数を100→200名と伸ばし、ビジネスなどお金を稼ぐことを主体とした発信が好評を博しました。20204月にはYouTubeで「21日連続配信」を実施し、多くの会員登録につながりました。

一方、サロンの配信内容が本来伝えたいウェルビーイングから離れていることへの懸念から、現在のコンセプトに方針を転換。会員数の減少なども起きましたが、自分が楽しく続けられること、会員にとって居心地のよい場所であることを意識したことで、会員満足度は大きく上昇しました。

 

薬剤師として美容の正しい知識を伝えているたかひろさんは、「美容のホンネ」で真のスキンケアのあり方を発信しています。SNSでの発信力の高さから、20241月にサロンを解説した時点で280人の会員登録を記録。月1回「コラボウィーク」を設け、美容系のインフルエンサーとコラボするなどさまざまな企画を展開しました。

その後、会員の退会などがあり停滞した時期もありましたが、転機となったのは202411月にたかひろさんがプロデュースするPruth+(プルース)でした。商品開発において、たかひろさんはパッケージや容器を会員に相談したといいます。一緒に化粧品づくりをするという体験の結果、オンラインサロン自体も大いに盛り上がりました。 

順風満帆に見えて、実は多くの困難や挫折、苦労を乗り越えて今の形になっているということが、よくわかるトークセッションでした。セッションの最後には、今後のオンラインサロン運営における目標も伺いました。

 

たかひろさんは、今後も人々のスキンケアに役立つ情報を発信しつつ、より熱量の高い会員を集めていきたいと回答。

 

長谷川さんは、長くサロンを続けられるようにあまり無理をしないこと、自分が楽しく活動することで会員を楽しませて、ゆっくり成長していきたいと答えました。

 

星野さんは「会員数1万人」をゴールに設定。日本の教員は100万人いるため、その1%が「授業てらす」にいる状態を作れるようなチームをつくり、日本の教育を変えていきたいと語りました。

楽しみながら学ぶ!サロン運営ノウハウクイズ

 2つ目のイベント「楽しみながら学ぶ!サロン運営ノウハウクイズ」は、長崎真友子さんがMCとなりオンラインサロン運営に役立つノウハウをクイズ形式で出題されました。ゲストとしてクイズに挑戦したのは、「ふたむらんど」を運営する二村春香さんと、「スニ垢男子のオンラインサロン【裏垢男子】」を運営する今野さんの2人です。 

クイズは、「サロン会員・非会員に向けてコンテンツを単品で配信・販売できる機能の名前は?」「オンラインサロンのメンバー一覧の名前の左についている『旗』のアイコンの意味は?」など、機能面で役立つ情報について出題。

ほかにも、あるオンラインサロンがコミュニティで行っている取り組みについても出題され、回答と合わせてオンラインサロンで取り組んでみたいノウハウなどが紹介されました。

 今回のクイズ企画では、トップ正答者に対して、会場のみなさんと視聴者のみなさんそれぞれにDMMポイントがプレゼントされるということで、会場内には異様な熱気がただようことに。見事トップに輝いた会場の参加者さんには、DMMポイント「30,000pt」が贈られました。

 ※今野さんが本気で悔しがっている様子が印象的でした。

表彰式では6つのサロンを表彰

トークセッションの後、2024年度に活躍したオンラインサロンをさまざまな観点から称える報償式が開催されました。6つの部門にてそれぞれ選ばれたサロンには、トロフィーと賞金が授与されました。

新人賞「秘密結社あるごめとりい」

2024年に開設されたばかりであるものの、すぐに盛り上がりを見せて会員数を増やしたなど、一定の成功を見せたサロンに贈られる「新人賞」。この賞に選ばれたのは「秘密結社あるごめとりい」でした。

 YouTube登録126万人を誇る「あるごめとりい」は、教科書に載らない事件や世界の裏歴史を学べるコンテンツが人気です。オンラインサロンでは、YouTubeでは出せない情報を出しつつ教養を身につけるというコンセプトが話題を呼び、設立当初から大きな盛り上がりを見せました。

 

受賞コメント:今回、こうしたご縁をいただいたのは、オンラインサロンの会員さんの応援があってこそだと思います。改めて、ありがとうございました!オンラインサロンはまだまだ始めたばかりですが、YouTubeとの差別化を意識しつつ会員さんに満足いただけるコンテンツを提供し続けていきたいと思います。

 

ビジネス部門賞「ボディメンテ ランニングサロン」

ビジネスの観点からコミュニティを活用して、価値を創造したサロンに贈られる「ビジネス部門賞」。この賞に選ばれたのは、「ボディメンテ ランニングサロン」でした。

 「ボディメンテ ランニングサロン」は大塚製薬が運営するサロンで、オンライン・オフラインでのマラソントレーニングなどを提供し、仲間と走る楽しみを共有できるサロンです。コンテンツの充実度や、企業としての商品・ブランドを活用して、コミュニティ醸造する仕組みが高く評価されました。

 

受賞コメント:素晴らしい賞をいただき誠にありがとうございます。会員の皆さんの情熱と、普段サポートしてくれるスタッフの皆さん、DMMの皆さんのおかげだと思っております。ランニングコミュニティを通じて、ランナーの皆さんと汗を流しハイタッチできることに大きな価値を感じています。2025年は引き続き、会員のみなさんが楽しめるコンテンツを提供し、「ボディメンテ」というブランドを体現できる場にしていきたいと思います。

オンラインサロン大賞「Holland Village Private Community

「オンラインサロン大賞」は、コンテンツ充実度、コミュニティ内環境、売上・流通額など総合的な観点で、今年度もっとも高品質と評価されたサロンに贈られる賞です。この賞に選ばれたのは、「Holland Village Private Community」でした。

 Holland Village Private Community」は金融・経済・美容・英語教育・トレーニング・ワイン・グルメ・旅行など人生を楽しむさまざまな情報をシェアできるサロンです。オンライン・オフラインでの交流を楽しめる、日本最大規模のオンラインサロンとしても知られています。今回、「Holland Village Private Community」は3年連続で「オンラインサロン大賞」に選ばれるという快挙を成し遂げました。

 

受賞コメント:この賞は私一人で勝ち取ったものではなく、事務局スタッフ、DMMスタッフの皆様、なによりサロンメンバーのみんなと一緒に勝ち取った賞だと思っています。2025年もどうぞよろしくお願いします。

フリーエントリー賞:優秀賞「ハワイアンキルトオンラインサロンMana」「五戸美樹のスピーチトレーニングサロン」

今年度から新たに設けられた賞「フリーエントリー賞」は、サロンの魅力を自由にアピールできる賞です。普段の活動をアピールしたり、この賞のために企画を立ち上げアピールしたり、アピールの方法は何でもあり。事前に応募されたサロンから、優秀賞を2つのサロンに、最優秀賞を1つのサロンに贈ります。

 優秀賞に選ばれたのは、「ハワイアンキルトオンラインサロンMana」と「五戸美樹のスピーチトレーニングサロン」でした。

 「ハワイアンキルトオンラインサロンMana」は「AKB90賞」としてエントリー。「あぶなっかしいババア=AKB90人集まるサロン」として、年齢に負けず若々しくアクティブに活動するサロンは、ハワイ島キルトツアーなどさまざまな企画を展開しています。第二の青春を謳歌するサロンの活動が評価され、優秀賞に選ばれました。

受賞コメント:このオンラインサロンは大人の部活として、会員のみなさんにキルトをとても楽しんでいただいています。オンラインで手元の動きを解説できるなど、手芸を学ぶ場としてオンラインサロンは最適です。キルト人口は減り続けています。サロンのAKBに輝いていただき、若い世代の人々に針を持つ楽しみを教えていきたいと思います。

 

「五戸美樹のスピーチトレーニングサロン」は「カムバック賞」としてエントリー。2024年、2度目の妊娠・出産をきっかけにサロン活動を一時休止。前回と続いて2回の一時休止を経験したのは、このサロンがはじめてでした。不安が多いなか、サロン会員の退会は起こらず、サロンオーナーの五戸さんの復帰を待ち望んでくれました。その結束の強さが称えられ、優秀賞に選ばれました。

受賞コメント:オンラインサロンは2020年に設立し、2022年、2024年と2回の産休・育休を取らせていただきました。約4ヵ月間お休みをいただき、その間は会費をいただかないという形でしたが、メンバーさんが減ってしまう不安があったなか、皆さんが待っていてくださったことに感謝しています。これから赤ちゃんがほしいなと考えている女性オーナーにとって、このことが希望になれば幸いです。

 

フリーエントリー賞:最優秀賞「美容のホンネ」

そして、フリーエントリー賞の最優秀賞に選ばれたのは、「美容のホンネ」でした!

 「美容のホンネ」は「プロジェクト開発賞」でエントリー。美容薬剤師であるたかひろさんは、サロン会員とともに約1年かけてスキンケアブランドの立ち上げを実現しました。ブランドリリースから30分で100本ベースでの売上を記録するほか、メディア露出やポップアップストア開催など、大反響を呼んでいます。その功績が称えられ、最優秀賞に選ばれました。

 

受賞コメント:私自身、たくさんの肌の悩みや化粧品の需要に接してきました。「そんなたかひろさんだから作れる化粧品があるんじゃないですか?」という、ファンの一言からプロジェクトがスタートしました。プロジェクト中、私の発信や投稿に会員さんがたくさんコメントを寄せてくださいました。私が忙しい中も応援の声を寄せてくださいました。皆さんの助けがなければ、この賞をいただくことはできなかったでしょう。人に恵まれていることを実感できるプロジェクトでした、本当にありがとうございます。いただいた賞金は、より化粧品業界を盛り上げるために使っていきたいと思います。

当日の様子はアーカイブで配信中!

SALON AWARD 2024-2025」は、トークセッションから表彰式にいたるまで大盛況のまま幕を閉じました。現在、当日のライブ配信の様子がアーカイブにて視聴可能! ボリュームの都合上、ここでお伝えできなかったトークもまだまだたっぷりあります。ぜひ動画とともに当日の様子をお楽しみください!

DMMオンラインサロン「SALON AWARD 2024-2025」
DMMオンラインサロン「SALON AWARD 2024-2025」知識と交流を深めるオンラインサロンの祭典!・「SALON AWARD」は、DMMオンラインサロンをご利⽤・いただいてるみなさんへ向けた、年に1度の特別なイベントです。・サロン運営に役⽴つ情報満載のトークセッションと、今年度活躍したサロンへの表彰式を、オンライン&オフラインでお楽しみください!
lp.lounge.dmm.com
  • CANARY オンラインサロンから、アイデアとヒントを。
  • DMMオンラインサロン

RANKINGランキングランキング一覧

KEYWORDキーワードキーワード一覧