仕事の人間関係が辛い&ストレスを感じる時に知っておきたい対処法

著者名SJ
仕事の人間関係が辛い&ストレスを感じる時に知っておきたい対処法

仕事の人間関係が辛い、ストレスを感じる…といった悩みを抱えている人はかなり多く、悩んでいるのは決してあなただけではありません。一方で、同じ人間関係の悩みとは言っても、悩みの原因や程度は人それぞれです。

自分にの悩みにあった対処をするために、まずはストレス度のチェックを行い、それがあなたにどのくらいの負担をかけているのか、確認してみましょう。悩むあまり仕事を辞めたいと思っていても、もしかすると、辞めずに悩みを解決する方法はまだあるかもしれません。仕事の人間関係で悩んでいる方は、この記事を読みながら、今の環境でとりうる最善策を一緒に考えていきましょう。

あなただけではない、仕事の人間関係で悩んでいる人は多数

仕事の人間関係が苦しいことを、誰にも言えずに悩んではいませんか?実は、職場の悩みの中でも人間関係に関するものはかなりの多数派です。どれだけの多くの人が同じ悩みを抱えているのかを知るために、まずは仕事に関する悩みのランキングを見てみましょう。

仕事における主な悩みランキング

厚生労働省が2018年に行った労働安全衛生調査(実態調査)では、回答した約9,000人の労働者のうち58%が、「現在の仕事や職業生活に関することで、強いストレスとなっていると感じる事柄がある」と答えました。

ストレスの内容では、「仕事の質・量」が59.4%と最多で、続いて「仕事の失敗、責任の発生等」が34%という結果となりました。そして3位に入ったのが「対人関係(セクハラ・パワハラを含む)」で、31.3%の回答者が選択。その後には、「役割・地位の変化等(昇進、昇格、配置転換等)」、「会社の将来性」が続いています。

(参考:厚生労働省 平成30年 労働安全衛生調査(実態調査)

2015年に3,299人を対象に行われた日経BPコンサルティングによる調査では、「あなたが仕事をする上で、ストレスだと感じるものはなんですか?」という質問に対し、上記の厚生労働省が実施した調査よりもさらに細かい14個の選択肢が与えられました。

この調査の結果、実に50%近くが「職場の人間関係」を選択し、人間関係がストレスの一番の原因になっているという結果になりました。ちなみに2番目に多かったのは「仕事量が多いこと」で30%強ですので、人間関係で悩んでいる人がいかに多いかがわかりますね。

(参考:日経BPコンサルティング調べ 「調査報告 あなたの仕事のストレスは何ですか?」

同じ悩みを抱えている人の声

それでは、職場の人間関係をストレスに感じている人は、具体的にどんなことで悩んでいるのでしょうか?

ここでは、一例として、オンラインの相談室に寄せられた20代の女性会社員の声をご紹介します。

「職場にどうしても苦手な人がいます。露骨に顔に出せないので、表面上はニコニコしていますが、自分を偽っている様で何だか心が苦しいです。最近はストレス解消の為に食に走り体重が増えてしまい、更に自己嫌悪に陥っています。簡単に会社を辞める事もできず、気持ちが滅入ってしまい、もうどうすればいいのかわからず、とても困っています。」

この事例のように、苦手な人ともうまくやっていかなければいけない状況は誰にでも経験があるのではないでしょうか。人間関係の悩みには、他にもいろいろなパターンがあります。続いては、人間関係のストレスの原因を見ていきましょう。

仕事の人間関係が辛い原因

仕事の人間関係が辛い理由は様々ですが、ここでは代表的なものを挙げていきます。

上司とうまくいっていない

上司との関係は、職場で感じるストレスの代表的なものの一つです。仕事に対する姿勢が違ったり、指導方法が部下に合っていなかったりすると、それを面と向かって言い出しにくい部下の側がストレスをためることになってしまいます。ほかにも、厚意で色々してくれることが重たくてストレスになってしまう等、上司との関係と一口に言っても、実に色々な形の困難があるでしょう。

仲間はずれ・仲良くなれない・いじめ

職場で浮いていたり、意図的に仲間はずれにされていたり、最悪の場合には嫌がらせやいじめを受けていたりする場合もあるでしょう。あいさつしても無視されるといったものに始まり、取引先からの電話を取り次いでもらえないというケースや、終業直前に仕事を押し付けられるといったように、あからさまないじめの体験談なども聞こえてきます。

職場に馴染めない・慣れない

新しい職場に馴染むのにはいくらか時間がかかるものですが、「いつか馴れるだろう」といつまでも楽観視してはいられませんよね。そうこうしているうちに、新しい職場に馴染めないことでどんどんストレスがたまっていってしまうこともあります。新しい職場に馴染めない背景には、一部の同僚と合わないといった理由もあれば、全体的な社風が合わないというようなパターンもあります。

なめられている

後輩や部下になめられてしまい、チームの雰囲気が悪くなったり、自尊心を傷つけられたり、仕事がうまく進まなかったりするケースもあります。きちんと指導しようとしてもまともに話を聞かない後輩がいると、どうしてもいらだってしまいますよね。また、後輩のミスまで自分が責任を負わされるという事態にもなりえますので、対応の仕方に苦慮してどんどんストレスがたまってしまうでしょう。

パワハラ・セクハラ

人間関係のトラブルでも最も極端なものが、パワハラやセクハラです。最近は社会全体がパワハラやセクハラに厳しくなってきていますが、未だに悪びれもせず性的な冗談を言うような人もいます。職場全体がパワハラやセクハラに対して理解が無い場合には、こういった被害に遭っても我慢を強いられる場合や、訴え出ることで逆に白い目で見られてしまうような場合もあり、ますますストレスの元になっていきます。

kasshi - ココロサプリ - DMM オンラインサロン
kasshi - ココロサプリ - DMM オンラインサロンココロサプリは日常のストレスを少しでも改善できるようなコラムを配信します。サプリ的な感覚でkasshiから発信される文章が読めます。月一本の動画コンテンツとテキストも発信。情報共有も。
lounge.dmm.com

仕事の人間関係ストレス度チェック

ここまで読んで、「あるある!」と共感した部分も多いのではないでしょうか。あまり強いストレスを感じていると、心身に影響が出ることもありますので、まずは自分のストレスレベルを確認しておく必要があります。これから挙げる15個の質問に、それぞれ〇か×かで回答して、簡単なストレス度チェックをしてみましょう。


  1. 仕事に集中できないことが多い
  2. 人と関わりたくないと感じることがある
  3. 人とあまり話さなくなった
  4. 人を信じられないと思うことが増えた
  5. 周囲の人と自分をよく比較する
  6. 体の調子が悪い
  7. やる気が出ない
  8. 憂鬱を感じる
  9. 最近、人によってプライドを傷つけられた出来事がある
  10. もっと自分らしく振舞いたいと思うことがある
  11. 不安に思うことが多い
  12. なんとなく落ち着かない
  13. 仕事のミスが多い
  14. 朝起きた時にぐったりと疲れている
  15. 周りに対して攻撃的になっている

15個の質問にすべて回答できましたか?このストレスチェックでは、〇の数が多いほどストレスレベルが高いことになります。

〇の数が3個以下の人は、特に強いストレスは感じていないと言えそうです。普段通りの生活で、十分にストレスを解消できているでしょう。

〇の数が4個から9個の人は、日常的なストレスに晒されています。自分に合ったストレス解消法を探してみるといいでしょう。ストレスの原因になっている特定の人物がいる場合には、どうすればうまくやっていけるのか検討してみましょう。

〇の数が10個以上の人は、かなり高いストレスを感じています。信頼できる人または専門家に相談することを検討しましょう。仕事を辞めたいという考えが頻繁に頭をよぎるようなら、異動や休職、転職などを検討してみるのもいいでしょう。

仕事の人間関係がうまくいかないときの対策

ストレスレベルがわかったところで、ストレスを解消するための方法を考えてみましょう。ここからは、皆さんのシチュエーションごとに、参考になりそうなヒントを挙げていきます。

仕事の人間関係の悩みを解決・改善したい人へのアドバイス

まずご紹介するのは、ストレスは感じるけれど、それをどうにかうまく解決したいと思っている人のためのヒントです。

 

仕事として割り切る

うまくいかない相手とは、仕事上の付き合いだと割り切って接するように意識してみましょう。コミュニケーションの機会を最低限におさえ、会話がおっくうならばメールやメモでやりとりするのも一案です。必要以上に関わらなくても済むように、うまく距離を置きましょう。

 

一人で抱え込まずに人に悩みを相談する

深刻な悩みを一人で抱え込んでしまうと、考えがどんどんネガティブな方向に向いていってしまうかもしれません。そこで、まずは家族や親しい友人など、親身になって考えてくれる人に相談してみましょう。職場に信頼できる同僚や上司がいる場合には、そういった人に相談すれば、解決の糸口が見えてくるかもしれません。

 

自己肯定感を高める

自己肯定感が低い人は、物事をネガティブにとらえてしまう傾向があり、ストレスに悩まされやすいと言えます。自己肯定感とは、他者と比較することなくありのままの自分を受け入れ、自分をかけがえのない存在だととらえることです。至らない部分も含めて自分を受け入れることで、自分に自信を持ち、物事をポジティブに見られるようになるでしょう。

 

コミュニケーション力を磨く

人間関係がうまくいかない理由は様々ですが、コミュニケーションがうまくいっていない可能性もあります。相手の話をよく聞く、相手の気持ちを察するといった普段の姿勢に関することから、お礼やお詫びは少々大げさに伝えるなどのちょっとしたテクニックまで、苦手な相手に試すことができそうなコミュニケーション方法を探して実践してみましょう。

 

人間関係が悪い原因に向き合ってみる

特定の人とうまくいかない場合には、なぜうまくいかないのかを考えてみるとよいでしょう。何かきっかけになった出来事があるのなら、それについて相手と話し合うことで解消されるかもしれません。単純にうまが合わないということなら、お互いにストレスにならないような接し方を模索してみるといいでしょう。あなたが少し接し方を変えるだけで、相手の態度も変わるかもしれません。

 

プライベートでリフレッシュする

日常的なストレスの解消には、仕事を忘れてリフレッシュするのも効果絶大です。親しい人と出かけたり、一人でゆっくり温泉に浸かったり、あなたの過ごしたいとおりに時間を過ごして、気分を前向きに切り替えましょう。少し先の休日に楽しみな予定を入れておくことで、モチベーションアップにもつながるはずです。

 

仕事運や人間関係が向上する神社に行ってみる

ここまででご紹介したことがどれもピンと来ない人は、人間関係が良くなるパワースポットに行ってみましょう。例えば、縁結びで有名な東京の明治神宮は、恋愛だけでなく仕事の人間関係で悩んでいる人にも効果があると言われています。さらに、明治神宮には森や泉など大自然も溢れているので、お参りついでに心も浄化されそうです。

仕事の人間関係が辛くて辞めたいと思っている人へ

いろいろ試したけれどうまくいかず、もう仕事を辞めたいと思っている人もいるでしょう。最後に、そんなふうに退職を考えている人のためのヒントを紹介します。

 

休職してみる

疲れた心では冷静な判断は難しいものです。ストレスに押しつぶされそうになって悩んでいるなら、休職という手段を考えてみてください。しばらく職場から離れて休むことができれば、仕事に対して違う見方ができるようになるかもしれません。

 

部署異動する

部署内の人間関係で悩んでいる場合は、退職ではなく異動するという解決方法もあります。上司や人事担当に相談し、別の部署に異動できないか交渉してみましょう。退職を考えるのはその後でも遅くありません。

 

人事部や専門カウンセラーなど第3者に相談する

人間関係が辛くて仕事や体調に影響が出ているなら、人事部に事情を説明して相談してみるのがいいでしょう。何か対策を提案してくれるかもしれません。社内に相談できる人が見つからない場合は、専門のカウンセラーを探して相談してみましょう。専門家の視点から、有益なアドバイスをもらえるはずです。

 

会社を辞め転職する

自分の力だけではどうしても現状を変えることができない場合には、我慢せずに転職することをおすすめします。別の会社に移れば、今までの悩みが嘘のように、人間関係のストレスから解放されるかもしれません。ただし、退職のことで会社ともめると、それ自体も大きなストレスになってしまいますので、円満に退社できるように計画的に転職の準備を進めましょう。

 仕事の人間関係でストレスを抱えている方へのアドバイス

仕事をする上で、誰とでも仲良くやっていけるということはなかなか難しく、相性の悪い相手との関わりもある程度避けられないものです。ですから、すぐに転職を考えるのではなく、まずは状況を変えるために何ができるか考えてみましょう。

特に、パワハラやセクハラ、いじめなど、明らかに相手に非がある問題であれば、人事部や上司に相談すれば解決することもあります。人間関係の問題は相談しにくいことではありますが、それを放置している会社にも責任があるのですから、遠慮せずに伝えてしっかり対策を取ってもらいましょう。

もし、どんなに頑張っても状況が変わらない時には、無理をせずに転職を考えましょう。場合によっては、退職してから少し休むことも必要かもしれません。最終的にあなたがどのような判断をするとしても、それがあなたを悩みから解放し、心身の健康を取り戻すことにつながるようにと願っています。

大原鶴美 - 大原鶴美のコミュニケーションゼミ - DMM オンラインサロン
大原鶴美 - 大原鶴美のコミュニケーションゼミ - DMM オンラインサロン“規格外の情熱講師”コミュ力トレーナー大原鶴美が、コミュニケーションスキル(P.C.S.)のポイントをわかりやすくデイリーに伝えるオンラインゼミ。コミュ力アップで“ストレスフリーな生活”を送りたい方へのヒントが満載。
lounge.dmm.com
  • CANARY オンラインサロンから、アイデアとヒントを。
  • DMMオンラインサロン

RANKINGランキングランキング一覧

KEYWORDキーワードキーワード一覧