【2020年版】水道料金の平均を調査!自治体によって大きな格差

著者名SJ
【2020年版】水道料金の平均を調査!自治体によって大きな格差

皆さんの1か月の水道料金が周りと比べてどのくらい違うかご存知ですか?実は、水道料金は住んでいる地域によって大きく差があります。

 普段、地域や世帯で比較する機会はありませんが、自分の払っている水道料金が平均と比べて高いのか安いのか、気になる人も多いでしょう。そこで、この記事では、意外と知らない水道料金の計算方法を解説し、まずは世帯人数ごとの水道料金の平均額を詳しく解説。さらに、生活シーンごとの水道料金をおおまかに計算し、水道料金節約のコツもお教えします。

 水道料金の計算方法

水道料金は、上水道料金の基本料金と従量料金、下水道料金、そして消費税で構成されます。

上水道料金のうち「基本料金」は、水道の契約をしていれば必ずかかるものであり、水道メーターの口径によってあらかじめ金額が決まっています。一定の水量まではこの基本料金に含まれていますが、それを超えた水量については使用量に応じた「従量料金」が徴収される仕組みです。

「下水道料金」は、上水道の使用量を汚水排出量として算出されますが、下水道の無い地域では徴収されません。

(参考:東京都水道局│水道料金・下水道料金の計算方法(23区)

水道料金の平均

それでは、平均的な水道料金はいくらくらいなのでしょうか。ここでは、総務省の家計調査の最新のデータから、世帯人数ごとの水道料金の平均額をご紹介します。

(参考:総務省 家計調査 2019年

上記のデータをまとめると全世帯の平均は、1か月あたり4,058円という結果に。 

つぎは、この表の具体的な内容について、詳しく見ていきましょう。

水道料金の平均(1人暮らし)

1人暮らしの水道料金は、1か月に平均2,120円。これは全世帯平均と比べて半分強の価格です。今回使用した家計調査のデータでは、全世帯の世帯人数が平均2.3人となっているため、一人暮らしでは使う水の量が丸1人分以上少ないことを考えると、納得の数字と言えるでしょう。

水道料金の平均(2人暮らし)

2人暮らしの場合の水道料金は、平均4,098円と全世帯平均とほぼ同等の金額です。全世帯平均が世帯人数2.3人で4,058円であるのに対し、2人暮らしの方が若干高くなっているのは意外な結果に見えるかもしれません。しかし、3人以上の世帯では1人当たりの水道料金が下がるため、それを加味すれば自然な結果と言えるでしょう。

水道料金の平均(3人家族)

3人家族の1か月の水道料金は、平均5,260円。1人暮らしと2人暮らしの差額が2,000円弱であるのに対し、2人暮らしと3人家族の差額は1,000円強と、ずいぶん差が小さくなっています。小さな子どもが1人いる夫婦を想像すれば、お風呂は親子で一緒、小さい子どもは食器も少ないなど、水の使用量がそれほど大きく増えないことが予想できます。

水道料金の平均(4人家族)

4人家族の水道料金は、平均5,953円。3人家族との差額は700円弱と、二人暮らしと3人家族の差額よりもさらに小さくなっています。一方で、5人家族の平均は6,858円、6人以上の世帯平均は7,757円となっており、差額が最も小さいのは3人家族と4人家族でした。人数が増えるほどに差額が小さくなるわけではないということがわかります。

この結果から、(参考:新電力ネット│電気・ガス・水道料金の平均目安| ENERGYPRICE

自治体別の水道料金ランキング

続いては、自治体別の水道料金をランキング形式で見ていきましょう。ここでは、水道料金が最も高い自治体と最も安い自治体を3つずつご紹介します。

 このランキングには、Sankei Bizで紹介されている「日本水道協会料金表」にもとづく201941日時点での20㎥あたりの料金を使用しています。

(参考:Sankei Biz│新型コロナで水道料金格差に注目集まる、その差8倍 水利権も料金に影響

水道料金が高い自治体第1位 北海道夕張市

全国で一番水道料金が高いのは、北海道夕張市です。20㎥あたりの水道料金が6,841円と、2位以下を大きく突き放しています。

水道料金が高い自治体第2位 北海道由仁町

水道料金が高い自治体の2位に入ったのは、同じく北海道の由仁町です。6,379円と、1位の夕張市にと比べるとそう高くないように感じますね。しかし、先にご紹介した全世帯平均4,058円と比べると、その差は実に1.5倍以上となっています。

水道料金が高い自治体第3位 北海道羅臼町

水道料金が3番目に高いのも、同じく北海道の羅臼町で1か月の水道料金は6,360円です。3位以下でも、4位、6位、9位に北海道の自治体がランクインし、水道料金が高い自治体トップ10のうち6つを北海道の自治体が占める結果となりました。

水道料金が安い自治体第1位 兵庫県赤穂市

反対に、水道料金が全国で一番安い自治体は、兵庫県赤穂市です。1か月の水道料金はわずか853円と、全国の自治体のなかで唯一1,000円を割り込みました。最も高い夕張市と比べると、なんと8倍以上も安いという驚きの結果に。

水道料金が安い自治体第2位 静岡県長泉町

水道料金が安い自治体の第2位は、静岡県長泉町です。1か月の水道料金は1,120円と、赤穂市には及びませんが、全世帯平均4,058円と比べて3,000円近く安いという破格の料金になっています。

水道料金が安い自治体第3位 静岡県小山町

続いて水道料金が安い自治体は、静岡県小山町の1,130円。最も水道料金の高い夕張市と比べると、6分の1以下の価格です。

主要自治体の水道料金

ランキングには地方部の自治体が多く並びましたが、都市部の自治体の水道料金も気になるところ。そこで、東京23区と各県庁所在地の水道料金を一覧でご紹介します。

ここでは、一般家庭に多い口径20㎜で20㎥の水を使用した場合の水道料金を参考にしたデータを使用しています。

(参考:goo住宅・不動産 公共料金

東京や大阪などの大都市部が突出して高いということはなく、全国的にばらつきが大きいことが分かります。これは、法律によって水道事業の運営が市町村に任せられていることが理由で、水道料金は各自治体の水源、水道管の建設費や敷設時期、人口密度、水質、事業方針など様々な条件を考慮して決められるため、最大8倍という極端な地域差が生じるのです。

川田重信 - 夢がかなう資産形成塾 - DMM オンラインサロン
川田重信 - 夢がかなう資産形成塾 - DMM オンラインサロン皆様が資産形成で成功するために一緒に学び啓発し合うオンラインサロンです。 大好評のメルマガ「メディアで鍛える米国株式講座」だけでは伝えきれない内容や、 米国株式投資の魅力を体感できる会員向けのセミナーを提供します。
lounge.dmm.com

生活シーンごとにかかる水道料金

1か月にかかる水道料金の目安がわかりましたが、日常ではどんな場面で多く水を使っているのか、あまり意識していない人も多いのではないでしょうか。東京都水道局の調べによると、家庭での水の使用シーンの内訳は、次のようになっています。

(参考:東京都水道局│水の上手な使い方

次は、このデータをもとに、それぞれのシーンでかかる水道料金がどのくらいか、1位から4位までをシーン別に見ていきましょう。ここでは、1リットルあたりの単価を0.24円で計算しています。(参考:SUUMO│一人暮らしの水道代の平均金額は? お風呂に毎日お湯を溜めるといくらかかる? 

 最も多くの水を使っているのはお風呂で、実に全体の40%を占めています。浴槽にお湯をためてお風呂に入る場合、約180リットルの水を使うことになるため、1回で約43.2円。これに対して、シャワーの場合は5分で約14.4円かかります。

 仮に、週2回浴槽にお湯をためて、残りの週5日はシャワーを10分間使用する場合、1か月のお風呂にかかる水道料金は次のような結果に。


43.2円×8回)+{14.4円×(10分÷5分)×22日}=979.2


月額979.2円と、お風呂だけで1か月に1,000円弱かかるため、一人暮らしの場合だと、これだけで毎月の水道料金の半分ほどを占めることになります。

お風呂に続いて使用水量が多いのは、トイレです。

トイレを流すのに使われる水の量はトイレのモデルによって差がありますが、近年では「大」で流すと約5リットル、「小」で流すと約4リットルの水を使用する製品が多いようです。1日に大で1回、小で4回流すと仮定すると、1日の使用量は21リットル。1か月だと630リットルとなり、これにかかる水道料金は約151.2円となります。

(参考:TOTO│節水・節電などエコ情報

 3位に入ったのは炊事。料理や食器洗いなどで1日に10分間、流しの水を使うと仮定すると、炊事にかかる水道料金は1日あたり約28.8円で1か月だと約864円かかる計算に。

4位の洗濯は、1回で約10リットルの水を使用するため、週に2回洗濯する場合なら1か月で約192円。

これらを全て足し合わせると、2,186.4円となり、これは一人暮らしの平均に近い数字のため、おおよそ妥当な計算と言えるでしょう。

水道料金を節約するために

最後に、水道料金を節約するためのコツをいくつかご紹介しましょう。前述したように、一般家庭で最も多くの水を使うのはお風呂です。そのため、お風呂で節水ができれば、効率的に水道料金を抑えることができるでしょう。そこでぜひ試したいのが、節水シャワーヘッドです。様々な節水シャワーヘッドが販売されていますが、なんと最大で6~7割の節水効果を発揮する製品もあります。

(参考:ニトリネット│シャワーヘッド

 同じように、トイレ用の節水グッズもおすすめ。タンクの内部に取り付けることで排水量を3割以上削減できる製品などが販売されています。また、洗面所やキッチンの蛇口に取り付ける「節水コマ」は、最大50%の節水効果がある優れもの。希望者に無料配布している自治体や水道局もあるため、ぜひ活用しましょう。

(参考:東京水道局│節水について

 節水グッズ以外では、お風呂の残り湯を洗濯に活用するのが、水道料金節約の基本です。洗いと1回目のすすぎにはお風呂の残り湯を使うようにしましょう。そして、洗濯のもう一つのポイントは、まとめ洗い。少量ずつでなくまとめて洗う方が節水につながるため、洗濯はこまめにするよりもまとめてするように意識してみるといいでしょう。

 水道代の節約方法については、以下の記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。

驚きの光熱費節約術で年17万円節約!今すぐ電気・ガス・水道代を削減! - CANARY
驚きの光熱費節約術で年17万円節約!今すぐ電気・ガス・水道代を削減! - CANARY
lounge.dmm.com

 この記事では、世帯人数ごとの水道料金の平均や地域別の水道料金をご紹介しましたが、自治体によって大きな差があることに驚いた人も多いのではないでしょうか。

 水道料金の高い地域に住んでいる人も、そうでない人も、最後にご紹介した生活シーン別の使用水量や節水のコツを参考に水の使い方を見直してみれば、水道料金がぐっと抑えることができるかもしれません。この記事でご紹介した手軽な節水グッズはどれも手軽に手に入るため、気になった人はぜひ試してみてください。

神谷宗幣 - 神谷宗幣 学校では教えてくれない「世の中の仕組み」を学べる! - DMM オンラインサロン
神谷宗幣 - 神谷宗幣 学校では教えてくれない「世の中の仕組み」を学べる! - DMM オンラインサロンチャンネル登録数26万人超えの大人気YouTube番組「CGS」の司会者【神谷宗幣】主宰のオンラインサロンです。 日本の学校では教えてくれないが、現代社会で生きる中で、この上なく重要な情報をお伝えしていきます。
lounge.dmm.com
  • CANARY オンラインサロンから、アイデアとヒントを。
  • DMMオンラインサロン

RANKINGランキングランキング一覧

KEYWORDキーワードキーワード一覧