顔や手足のむくみや、お腹周りの贅肉など、年齢を重ねるとともに増えてくる身体の悩み。そんな時は、美容や健康にも効果が期待できる「かっさマッサージ」を取り入れてみてはいかがでしょうか?
この記事ではむくみや疲れを解消するのに最適な「かっさ」の使い方を紹介します。かっさの種類や素材、具体的なマッサージ方法などについて見ていきましょう。
かっさとは
「かっさ」は、元々中国で行われていた民間療法「かっさ療法」が原点とされており、言うなれば東洋医学のデトックス法のひとつです。「かっさプレート」と呼ばれる専用の板を使用して、皮膚の経路や反射区をこすることにより、毛細血管に圧力を加えて経路の流れを促します。
かっさの効果
かっさを活用することで、身体に嬉しい様々な効果が期待できます。
小顔になる
顔のマッサージにかっさを使用すると、リンパの流れがよくなってむくみが解消されるため、小顔効果が期待できます。
肩こりを解消できる
かっさを使って肩をマッサージすることで、筋肉の張りを緩和させることができるため、肩こりの解消にも役立つと考えられています。
セルライトを解消できる
全身を刺激することで脂肪細胞の間の老廃物がデトックスされるため、セルライトの解消が期待できるでしょう。さらに、血流が促進されて全身の代謝をよくなるため、痩せやすい身体作りを目指すことができます。
かっさプレートの種類
かっさプレートには用途や効果に合わせて様々な種類があります。ここでは代表的な4種類について見ていきましょう。
羽根型(F型)
初心者の方におすすめなのがF型とも呼ばれる羽根型のかっさプレートです。顔や頭皮、そして身体と、全身どこにでも使用できる点が特徴で、ギザギザ部分は頭皮に、丸く幅が広い部分は身体や顔など広い面のマッサージに活用することができます。
魚型
羽根型に加えて、初心者の方でも使いやすいのが魚型のかっさプレートです。羽根型と同様に顔や頭皮、そして身体と全身どこにでも使用できることに加えて、魚のしっぽの部分は目の周辺などの細かい部分にも活用することができます。
くし型
頭皮のマッサージに活用したい方という方におすすめなのがくし型のかっさプレートです。くし部分は頭皮に、くしの反対側は身体に活用することができます。さらに、横のカーブは顔にも活用することができ、使い勝手が良い点が特徴です。
眉型
顔をメインにマッサージしたいという方には眉型のかっさプレートがおすすめです。曲線部分が顔のマッサージに適した形状をしており、輪郭に沿わせるように当てて活用することができます。また、かっさの広い面はおでこや頬などに使い、細い面は目元などの細部に活用しましょう。
かっさプレートの素材
形だけでなく素材にも大きな違いがある点がかっさの特徴です。ここでは代表的な4つの素材を紹介します。
牛の角
プロのエステティシャンも多く使用しているのが牛の角で出来たかっさプレートです。水牛の角がメインに使われており、柔らかく肌への当たりが滑らかという特徴があります。一方で、湿気や乾燥に弱い面があるため、正しく管理して扱いましょう。
プラスチック
プラスチック製のかっさプレートは、リーズナブルな価格で気軽に試しやすいため初心者の方におすすめです。ほかの素材のものと比べてプラスチックは壊れにくく、軽量で扱いやすいことに加えて、お風呂の中でも使用できる点も嬉しいポイント。一方で、肌への当たりが強く感じる場合があるため肌が弱い方は注意しましょう。
天然石
水晶やローズクォーツなどの天然石でできたかっさプレートは劣化しにくく、手入れもしやすいため、衛生面に配慮したい方におすすめです。また、つるんと滑らかで肌当たりが良く、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。一方で、衝撃に弱く割れやすいため、丁寧に扱うように心がけてください。
木
ほかの製品に比べて手頃な値段で入手することができる木製のかっさプレートは、使えば使うほどに肌馴染みがよくなり、味のある見た目に変化していくのが大きな特徴です。一方で、湿気によって変形しやすい面があるため、正しく管理する必要があります。
かっさプレートはどこで買える?
品質や見た目にそれほどこだわらないという場合、百円ショップや本の付録などでもプラスチック製のかっさプレートを手に入れることができます。牛の角のものや天然石のかっさプレートを求める場合は、雑貨店やデパートの化粧品売り場で探すと良いでしょう。そのほか、ドラッグストアや生活用品店などでも取り扱いがあります。
かっさの順番
かっさを使って身体をマッサージする場合、基本的には身体の上から下、内側から外側の順番で行っていきます。具体的には、頭→手のひら→腕→腰・下腹部→足の順番が最適です。
ただし、部位によってはこする向きや順番が異なる場合もあります。
かっさの使い方(部位別)
ここからは、実際にかっさの使い方を見ていきましょう。
かっさを行う前の準備
かっさを使ってマッサージを行う際は、事前にボディオイルやクリーム、乳液など自分の肌に合うものを塗っておきましょう。オイルやクリームは、かっさプレートのすべりを良くし、摩擦によって肌のしわができることを防ぐ目的があるため、潤いをキープする効果があるものがおすすめです。
頭皮
頭皮をほぐすことで、頭蓋骨を覆う筋膜に溜まった凝りや老廃物を取り除く効果や、代謝促進効果、顔のリフトアップ効果などが期待できるとされています。
1.頭皮をマッサージする場合、かっさの角を使います。まず、円を描くように耳の周囲をこすりましょう。
2.側頭部も同じように円を描くようにこすります。
3.前頭部から後ろに向かってこすり、次は後頭部から前に向かってこすりましょう。
頭皮をマッサージする際には潤滑剤が使えないため、天然石や牛の角でできたものなど、なるべく肌触りの良いかっさプレートを使用するのがおすすめです。
顔
顔のマッサージはリンパに沿って流すことが大切です。かっさを使って老廃物の排出を促し、顔のむくみを改善しましょう。
1.顎から耳にかけてのフェイスラインは特に老廃物が蓄積されやすい部位です。かっさを当てて引き上げていきましょう。
2.次に、口元から耳にかけて、頬を丁寧に引き上げてください。
3.最後に顔の外側へ広げるように、鼻の脇から耳に向かってなでていきます。
身体の中でも、顔の皮膚は薄くてデリケートな部位です。力を入れすぎないよう、かっさは片手で持って使用しましょう。
(参考:美的.com│まぶたのたるみケアで-5歳印象へ! 『美的』8月号付録「かっさ&ブラシ」の使い方)
目元・眉間
目や眉の周辺にはツボが多くあります。マッサージの際には、目にかっさが入らないよう注意しながら刺激してください。
1.目頭から目尻にかけてを、目の下の頬骨に沿って優しくなでます。
2.眉の上から髪の生え際の方向へなでていきましょう。このとき、眉間の側から始めて、徐々に外側へと移動させていきます。
顔と同様に、目周りも皮膚が薄い部位です。かっさプレートの細い部分を使用して優しく行いましょう。
デコルテ
デコルテとは「首から胸元まで』のことを指し、足や腕に比べて露出する機会が多くなります。かっさを使って、すっきりと綺麗なデコルテを目指しましょう。
1.耳の下から肩にかけてのラインを上から下に向かってなでていきます。
2.鎖骨の上を、身体の内側から外側に向かってなでます。
3.鎖骨の下を脇に向かって撫でます。少しずつなでる位置を下げながら、デコルテ周りをほぐしていきましょう。
体内の老廃物は最終的に鎖骨下のリンパ節を通って静脈角から静脈へと渡り、そこから体外へ排泄されていきます。デコルテ周りをカッサでほぐすとリンパの流れが促進され、老廃物が排泄されやすくなるのです。
(参考:with online│【小顔レッスン第1回】小顔への近道は鎖骨にあった⁉️おすすめマッサージをご紹介♡)
二の腕
日常生活の中で欠かさず使う腕は、凝りやむくみが溜まりやすい部位のひとつです。かっさで疲れやむくみを取って、引き締まった二の腕を目指していきましょう。
1.脇の下側をぐるぐると撫でるようにほぐします。このとき、腕の内側から外側へ流すように行ってください。
2.肩から肘の下側までをなでましょう。このとき、肩の付け根をゆるめるイメージで行うのがポイントです。
普段あまりほぐす機会がない二の腕ですがしっかりとケアしていきましょう。
(参考:MAQUIA ONLINE│美圧かっさで二の腕の憎き”ふりそで肉”も撃退!)
お腹
脂肪のつきやすいお腹周りも、かっさプレートを使ってマッサージすることで、すっきりさせる効果が期待できます。
1.かっさプレートの凹凸の部分を、肋骨に沿わせて脇下から身体の正面へ向かってほぐします。
2.肋骨下にかっさプレートを入れ込むように、みぞおちを身体の内側から側面に向かってほぐしましょう。
3.お腹全体に円を描くように時計回りにぐるりとほぐしてください。
4.リンパを流すイメージで、お腹の上から下へ向かって線を引くようになでます。
腸の周りをほぐしてしなやかさを取り戻すことで便秘解消にも効果が期待できます。お腹周りは特に脂肪や老廃物がたまりやすいため、丁寧に刺激していきましょう。
足
足の中でもふくらはぎはむくみやすく、セルライトのできやすい部位です。かっさを使うことで幅広い範囲を一度にお手入れすることができます。
1.ふくらはぎの外側のすねを上から下に向けてかっさプレートでこすります。このとき、いた気持ちいいと感じるぐらいの力でなでるようにしましょう。
2.ふくらはぎの内側をかっさプレートの凹凸のある部分を使って、下から上に向かってこすります。このとき、むくみを押し流すように強めにこすってください。
かっさの滑りが悪く感じたらオイルやクリームを追加するなど、できるだけ肌に負担をかけないよう工夫しましょう。
かっさ痕について
かっさマッサージを行うと、プレートを当てた部分にあざのようなものができる場合があります。これは「かっさ痕」と呼ばれており、赤い見た目に反して実際はそれほど痛みを感じないことがほとんどですが、どうしても気になってしまうという方は多いでしょう。そこで、最後にこの「かっさ痕」について詳しく見ていきます。
痕が残る理由
かっさ痕ができるのは、「血液循環が滞っている証」とされており、血液の流れが悪ければ悪いほど、このあざが強く出る傾向にあると言われています。身体の不調を把握する目安にもなりますが、目立つ部位に出てしまうと気になってしまうもの。顔や手足などをマッサージする場合は、かっさ痕が出ないよう、力を加減すると良いでしょう。
痕が消えるまでの時間
個人差はありますが、かっさ痕は1週間~10日で徐々に薄れて消えていきます。しかし、マッサージを行う際に、肌に余分な摩擦を起こし続けると黒く色素沈着してしまう場合があるため注意が必要です。
そのため、マッサージする部位には事前にクリームやオイルを十分に塗って、かっさプレートの滑りをよくしておきましょう。
痕が残らないかっさプレート
現在では、人体工学と筋肉力学原理に基づいて設計された、かっさ痕が残りにくいかっさプレートが販売されています。普通のかっさプレートとは異なり、弾力性がある柔らかい金属棒がいくつもついている構造になっており、マッサージを行った際、肌は気持ち程度赤くなりますが、すぐに引いていきます。かっさに興味はあるけど、痕が残るのは困るという方はぜひ試してみてください。
かっさプレートを使ったマッサージは、かっさとオイルやクリームがあれば行えるお手入れ方法です。自宅で手軽にむくみや疲れを癒したいという方は、ボディケアのひとつとして、かっさマッサージを取り入れてみてください。