予約の取れない栄養カウンセラー吉冨先生が楽しく解説!あの曲に出てくる食べ物の栄養って?

著者名さとう れいこ
予約の取れない栄養カウンセラー吉冨先生が楽しく解説!あの曲に出てくる食べ物の栄養って?

「健康やダイエットのために食事が大切」とわかっているけれど、体にいい栄養素ってたくさんあって結局何がいいのかわからない!そう感じたこと、ありませんか?

吉冨信長の栄養サロン」では、栄養学をわかりやすく学べるさまざまなコンテンツを配信中。エンターテイメントの要素が多く、誰でも楽しみながら栄養学を理解できます。

今回は、サロンオーナーの吉冨信長さんに、オンラインサロン開設の経緯や、みなさんご存知あの名曲の栄養素について伺いました!


吉冨 信長

栄養カウンセラー、分子栄養学セミナー講師、(株)コミディア代表取締役

東京理科大学卒業後、SE業界へ。その後、青果業界へ転職し、2013年から食と栄養に関する健康情報をSNS等で日々発信。講演会やセミナーではいつも満員となる人気講師に。


「おべんとうばこのうた」の栄養は?

私たちの健康に欠かせない「栄養素」。といっても、実際に詳しく理解できている方は少ないのでは?

今回はそんな栄養素を楽しく学ぶため、童謡「おべんとうばこのうた」の歌詞に出てくる食べ物について、栄養素のスペシャリスト、吉冨信長さんに教えていただきます!

ーーそれでは吉冨さん、本日は宜しくお願いします!変な企画に付き合ってもらってすみません!

いえいえ!面白そうな企画ありがとうございます!さっそくはじめちゃいましょう!!

♪これっくらいの おべんとうばこに おにぎり おにぎり ちょいとつめて

いきなり主食からですね笑。このおにぎりには、もち麦を3割ほど入れるのが理想ですね!もち麦にはβグルカンという水溶性食物繊維がたっぷり含まれているので、腸内環境を整えるのにとても良いです。

でも、もっというと白米ではなく玄米にしたほうが、なお良いです!なぜかというと、ミネラル量が白米の7倍と、一気に上がります。鉄分は6倍、食物繊維は5倍です。

あと、ビタミンB1!ビタミンB1は「朝起きた時にもう疲れている」「なんかもう会社行きたくない」なんてくらいお疲れの人におすすめの栄養素です。そのビタミンB1が、玄米には白米の8倍含まれているんです。

玄米を食べれば、体に良いとされる栄養素を少量でたくさん摂れるのでおすすめですよ!

 

ーーなるほど、白米ではなく玄米。玄米が苦手な方は白米に3割ほどもち麦がいいんですね!

きざみしょうがごましおふって

刻み生姜は冷え対策にいいですね!冷え性の方は毎日食べるといいです。

ゴマ塩のゴマはとにかく栄養価が高い。ビタミン、ミネラルなど桁違いに含まれています。なので少量でもいいから毎日摂るといいですね。

さらに注目したいのはセサミンです。セサミンは強力な抗酸化成分があって、お肌に良い。みなさん、紫外線対策に日焼け止めをするでしょ?でも最近の研究では、日焼け止めは55%しか紫外線による活性酸素を抑制できないと言われているんですね。

だから体の中から紫外線の影響を食い止めなければいけない。そんな時に活躍するのがゴマに含まれるセサミンです!

 

ーーなるほど、お肌のためにもゴマは大事ですね!

にんじんさん さくらんぼさん しいたけさん ごぼうさん

ニンジンはβカロテンが豊富なんですね。βカロテンというのは皮膚や粘膜を丈夫にしてくれる。つまり、美肌を保ちたければニンジンを食べるべきなんですね!

ほかに免疫力アップにも良い。長寿地域の人を調べてみると、ニンジンをたくさん食べている人が多いんです!あまり知られていないのですが、実はニンジンってスーパーフードなんですよ。

 

ーーニンジンがスーパーフードとは知りませんでした。お肌にも良いんですね!

それからシイタケですが、シイタケはね、冷凍してから調理するといいですね。

 

ーー冷凍するんですか!?冷凍すると味も栄養も落ちるイメージがありますが…

いえいえ!シイタケは別。シイタケは冷凍することで栄養価と旨味成分が上がるんですよ!普通に食べるよりも倍!倍に旨味がアップします。

あと、日光に当てても良いです。日光に当てるとビタミンDがアップします!ビタミンDは免疫力向上に良いですから、感染予防対策としてぜひ摂りたい栄養素ですね。

ゴボウはご存じの通り、食物繊維たっぷりですよね!でもね、ゴボウってみんな皮むいちゃうでしょ。実は皮も一緒に食べるものなんです。

 

ーーえ!皮をむいてはダメなんですか?

ゴボウの皮には抗酸化成分がたっぷり含まれているんです。だから土をしっかり落としたら、極力皮はむかないでほしい。

あと、血糖値やコレステロールの上昇を抑える働きもありますからね。ゴボウ=食物繊維というイメージが多いですけど、それだけじゃないんです!

♪あなのあいた れんこんさん

レンコンといえばカリウム!カリウムっていうのは体のむくみを取ってくれるんです。ですので、朝起きた時にむくみで「私の顔じゃないわ!」と思うことが多くある人は、レンコンを食べてみてください。むくみが改善されますからね。

あと、あまり知られていませんが、ビタミンCもたっぷりなんです。実はミカンよりもビタミンCが多いんですよ。

♪すじのとおったふーき

ふきはアレルギーを抑える食べ物と言われていますね。昔から民間療法でアレルギー体質の人に良いとされていて、日本だけじゃなく世界中で使われているんですよ。

例えば花粉症であるとか、アトピー体質である場合、ふきを食べると改善することがあります。ちゃんと医学報告があるんですよ。なので、ちょっとアレルギーで困っている人は食べてみてほしいですね。

(参考:オリザ油化株式会社フキエキスカタログ

 

ーーふきにそんな力があるなんて、知りませんでした!では、これでお弁当が完成したわけですが、栄養バランスはどうでしょうか?

素晴らしいお弁当です!でも、ひとつだけ追加したいのがタンパク質。体というのは水分を除けば、ほとんどタンパク質でできています。ですので、タンパク質を摂らないと元気が出ないんですよ。

 

ーータンパク質ですか…では、このお弁当に何か一品追加するとしたら何が良いのでしょうか?

ズバリ!スーパーフードの鮭ですね。

タンパク質の補給になるのはもちろん、必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸がたっぷり含まれています。オメガ3脂肪酸には体内の炎症を抑える働きがあるんですね。現代人はこのオメガ3脂肪酸が不足していて、炎症体質やアレルギー体質の人が多いんです。鮭でオメガ3脂肪酸を摂るといいですね!

「スシ食いねェ!」の栄養も、知りたくありませんか?

ーー完璧なお弁当ができたところで、もうひとつ教えてください。先ほど鮭がスーパーフードと教えていただきましたが、鮭だけでなく、魚は体に良いとされていますよね。

では、魚をたくさん食べられるお寿司であれば、栄養バランスはどうなるのでしょうか?今度は、「スシ食いねェ!」に出てくるお寿司の栄養素を教えていただきたいと思います!

この曲もみんなご存知な名曲ですね!いいでしょう、どんとこいです!!

♪トロは中トロ コハダ アジ

中トロはオメガ3脂肪酸、コハダはビタミンB群の一種、パントテン酸がたっぷりですね。

アジはタンパク質、オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラルなど、全ての栄養素がバランスよく含まれている、優秀な食材です!

アナゴ 甘エビ しめサバ スズキ

アナゴといえばビタミンA。ビタミンAは皮膚や粘膜を作るのに必要な栄養素ですね。

甘エビは、強力な抗酸化作用のあるアスタキサンチンを含んでいます。アスタキサンチンは、この世の中にある抗酸化成分でトップクラスの抗酸化作用があります。例えばビタミンCと比べると、6000倍の抗酸化力です!

しめサバはヨウ素、スズキはビタミンDが豊富ですね。

ホタテ アワビ赤貝 ミル貝

ここは全部貝!笑。貝類はビタミン、ミネラルが豊富で栄養価が高いです!

カツオ カンパチ ウニ イクラ

カツオは秋に獲れる戻り鰹がおすすめですね!なぜかというと、秋物のカツオは脂がのっているからです。脂が多いと、その分EPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸が多くなります。

カンパチはむくみを取るカリウム。ウニはβカロテンと葉酸。そしてイクラはビタミンDとパントテン酸。イクラも栄養価の宝庫!

 

ーーありがとうございます!一旦出揃いましたがこれらのお寿司、全部食べると栄養素はどうでしょうか?

やはり魚は体にいいので、栄養価は高いですよね!

でも、忘れてはいけないのが、お刺身じゃなくてお寿司だということ。お寿司にシャリはつきものです。白米ですから、これを全部食べると太ります!ですので、シャリ少なめでオーダーして、お魚の栄養素を取り入れるのがいいですね。

 

ーーなるほど…それではバランスの良いお寿司の食べ方ってありますか?

酢の物を最初に食べるといいですね。お酢には食べ物の消化を促進する作用があるんです。酢の物や、もずく酢などを食べるようにしましょう。

あとはお寿司だとタンパク質ばかりになるので、赤だしや味噌汁を一緒に食べるといいですね。味噌は腸内環境を整えてくれますから。

要はバランスですよね。栄養価が高いといっても、そればかり食べていてはあまり意味がありません。常にバランスを意識して、正しい食事をする。そうすると、お肌や体調は必ず良くなりますから!

栄養素はエンターテイメント!

ーーお弁当、お寿司と、栄養素をたくさん教えていただきありがとうございました!

ところで吉冨さんは、なぜ栄養学を学ぼうと思われたのでしょうか?

ダイエットがきっかけですね。今ではこんなに偉そうに食や栄養のことを言っていますが、10年前は夜9時になるとコーラ片手にお菓子を食べる生活をしていたんです。

すると当然ですが太りますよね。さらに体調もあまりよくない。これはまずいということで、食事を変えたら一気に20キロほど痩せたんですよ。やっぱり食事は大切なんだと思いましたね!

そこから、独学で食事や健康について勉強しました。Facebookで自分が経験したダイエットや、学んだ健康情報を発信しているとバズりだしたので、これは本格的に学ばなきゃな、と。日本脂質栄養学会の先生に、論文の読み方から栄養素までみっちり教えていただきました。

その後もFacebookでの発信を続けていると「栄養についてのセミナーをしませんか」と、全国から声をかけていただくことが増えたんです。当時は青果の卸の仕事をしながら、栄養学を学んでいたので「健康について発信することが自分の使命だ」と感じるようになり、栄養カウンセラーの道を選びました。

 

ーー講演会やセミナーでお忙しい中、オンラインサロン開設を解説しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

今まで講演会やセミナーの依頼って、医療関係者向けが多かったんですよ。ありがたいご依頼ではありますが、一般の人にはちょっと難しくて広がらないんです。

僕はみなさんに健康マニアになってほしいわけではなく、病気にならないような体作り、パフォーマンスを上げるための食事といった、健康への意識を持ってほしいと思っています。

そのためには、YouTubeやclubhouseといったSNSでの発信にくわえ、オンラインサロンで気軽に学べる場所が必要ではないかと考えたんです。

 

ーーサロンでは、どういったことを学べるのでしょうか?

健康的な料理って手の込んでいるものが多く、そこまでできないな…と思ったことありませんか?

だから、できるだけ簡単に作れる「ズボラなお料理コーナー」を用意しています。簡単にできるズボラ料理なのに栄養が摂れる。しかも美味しい!

自分が料理下手だから、どうすれば簡単にできるかな、ってことで考えてみました。

あと「アニメキャラクターの栄養分析」っていうのがあります。

 

ーーめちゃくちゃ気になります!どういった内容なのでしょうか?

アルプスの少女ハイジに出てくる「クララ」。彼女は足が不自由で車いす生活を送っていましたが、アルムの山で生活して立てるようになりましたよね。これって実は、食事が変わったことが大きく関係しているんです。

 

ーーそうだったのですか!?

作者のヨハンナ・スプリは開業医の娘でしたから、栄養療法について詳しかったんですよね。アニメの中で描かれている、フランクフルトでの主食の白パン、それがアルムでは黒パンに。栄養たっぷりのヤギミルクやチーズ、そして自然環境。これらはすべて、意味があったんです。

 

ーーハイジにそんなメッセージがあったなんて、知りませんでした…!

サロンでは、より詳しく解説していますし、ほかのアニメキャラクターも用意していますよ!

栄養ってエンターテイメントだと思っています。すごく面白い!なので、その面白さを伝えたいんですよね。

ちょっと最近、疲れが取れないな、お肌の調子が悪いな、白髪が増えてきたな、と感じる人は、栄養不足になっている可能性があるんです。

そんな時は、正しい栄養バランスの食事を摂ってほしい!そうすると体調はちゃんと整いますから。

最近の研究では、食事内容が良い人は仕事のパフォーマンスも良い、という結果も出ています。ご自身の健康だけでなく、生活の質を上げるためにも、ぜひ楽しみながら栄養を学んでみてください!


とにかくお話が面白い吉冨先生。「栄養ってこんなに楽しいの?」と思ってしまうような、ワクワクを感じるお話ばかりでした。とくに、ハイジのクララが立ったお話は、鳥肌が立ったほど。まさにエンターテイメントな時間でした!

記事の都合で泣く泣くカットした部分も多いので、気になる方は、ぜひオンラインサロンで詳しく聞いてみてくださいね。

吉冨信長 - 吉冨信長の栄養サロン - DMMオンラインサロン
吉冨信長 - 吉冨信長の栄養サロン - DMMオンラインサロン栄養カウンセラー吉冨信長による、今日から始められる栄養学サロン。「健康のためには食事が大切」と分かっていても、何から始めればいいのかわからない。そんなあなたのためのコミュニティが、2022年1月にスタートします。
lounge.dmm.com

 

  • CANARY オンラインサロンから、アイデアとヒントを。
  • DMMオンラインサロン

RANKINGランキングランキング一覧

KEYWORDキーワードキーワード一覧