女子大生ライターのranranが「もっとオシャレになりたいけれど、どこから始めて何をどうしていいかが分からない…!」という私の彼氏と同じようなお悩みをお持ちの方のために今回のイベントの内容をレポートしていきます。
ファッションに対する苦手意識を払拭することを目標に、オシャレに詳しい4名の方が「ファッションの『守・破・離』教えます」をテーマにお話してくれました。
ranranちゃんの彼氏っておしゃれナリ?
ん〜ダサい訳ではないですが…オシャレをしようとしてもどうしたらいいか分からなくて無難なファッションになっちゃうって感じですね〜
今度、ファッション初心者向けの『BLOGGERS TEA PARTY -それ、記事にしてみたら?-』と『ギガ盛りブログ飯~ネット発信で時代をサバイブするマル秘レシピ教えます』の2つのオンラインサロンのコラボイベントがあるナリ〜!
参加して彼氏に色々教えてあげたら喜ぶんじゃないナリか?
えっ!それは良さそうですね!参加したいです!
ついでにイベントのレポートもよろしくナリ!
はいっ…!
講師プロフィール
堀口英剛さん
『BLOGGERS TEA PARTY -それ、記事にしてみたら?-』サロンオーナー
『monograph』を運営
ひろむさん
『むーろぐ』を運営
平岡 雄太さん
『BLOGGERS TEA PARTY -それ、記事にしてみたら?-』サロンオーナー
『DRESS CODE.』を運営
染谷亜記子さん
株式会社MASHのライター・イラストレーター・出版プロデューサー
『ギガ盛りブログ飯~ネット発信で時代をサバイブするマル秘レシピ教えます』サロンメンバー
『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』著者(鬼嫁パート)
【守】好きなものから始めてつなげていこう
ファッションの「守」についてお話ししてくれたのは、堀口さん。
週5で会社にスーツで出勤していたときはあまりファッションに興味がありませんでした。ファッションは自分に自信がある人か、逆に自分に自信のない人がするものだと思っていました。
そんなお話から始まった堀口さんがまず見せてくれたのが、ファッションにあまり興味がなかった時代に1番おしゃれだと思っていた服装の写真。
当時は、パズドラ×BEAMSのコラボTシャツがオシャレなポイントだと思っていました。2016年ぐらいまではずっとこの調子でしたね。
そして、最近のファッションの写真がこちら。
まあ、こんな感じで…最近では服のバリエーションも増え、ある程度どんな服を着たらいいのかも分かってきました。今日は、ファッションに興味がなかった僕がどんな風にファッションの世界に足を踏み入れていったかをお話ししたいと思います。
きっかけはすごく単純なのですが、とにかく服がなくて新しい服が欲しいと思っていたときに、当時からファッションについて色々と教えてくれていた平岡に相談したんです。すると、「年齢的にもそろそろ良いレザージャケットを1つ持っておいたら?」というアドバイスをしてくれました。
そのときに薦められたレザージャケットが4万くらいするやつで。当時の僕にとって4万円はガジェット1個分と等価だったので…Bluetoothもバッテリーも付いていないのに、なんで4万…?!なんて思ってしまったのですが、ファッションに詳しい彼が言うなら…と買ってみることにしたんです。
それで、実際に着てみるとすごく着心地もよくて、春・秋・冬と使えるアイテムだったので、当時はずっとこのレザージャケットばかり着ていました(笑)
しばらくすると他のアイテムも欲しくなってきたので、再び平岡に相談してみました。すると、平岡から『次はそのお気に入りのレザージャケットに合うジーンズを買ってみたら?』というアドバイスをもらったので、3万円くらいの細身のスキニーを購入しました。それから、『じゃあ、ジーンズに合うものってなんだろう?』とまた平岡に相談して、次はジーンズに合うシャツを揃えました。
こんなふうに好きなアイテムを1つ買うところから始めて、それに合うものを探して繋げていくことで、徐々にクローゼットの中が自分の好きなもの、ちゃんとこだわりがあるものばかりになりました。
僕はファッションの理論とかについて全然詳しくないんですけど、まずは1つ好きなアイテムを買って、そこから繋げていくのが良いかなと思いました。なので、みなさんも1つでいいから『これを着てみたい』というものを見つけて、そこからファッションの世界に入っていってみてはどうでしょうか?
確かにレディースよりもメンズのアイテムは価格帯が高いものが多いし、気軽にいろんなアイテムを購入する女の子とはまた少し違った感覚なんだ! レディースほど流行の移り変わりが激しくないメンズは、順番に1つ1つ良質なアイテムを揃えていくって方法がいいのか〜! と超納得&勉強になりました。
【破】ファッションに自分らしさを
次のステップである「ファッションの破」についてお話ししてくれたのは、ひろむさん。
好きなブランド・スタイルを見つけファッションで自分らしさを出していくと、人から『おしゃれだね』と嬉しい言葉をもらえるようになったり、どんどんファッションが楽しくなってきます。今日は自分の好きなスタイルを知り、確立させていく方法をお話ししていければと思います。
みなさんはどんな系統の服装が好みですか?
「系統」というと結構ざっくりしていてよく分からないという方もいると思いますが、僕はもう少し簡単に分かりやすく「シルエット・カラー・アクセント」で「系統」を捉えています。なので、僕の好きな系統は「ゆったり」×「黒」×「ストリート」で説明できるかなと思っています。
じゃあ、この好きな系統がそもそも全然分からないという場合はどうしたらいいかということなのですが…スナップ写真を見ることをすごくオススメしたいです。
よく雑誌でモデルが着ている服の写真をみて「これかっこいい!」と思って自分も着てみようとすると、やはりスタイルが抜群のモデルとは同じようには着られないし似合わないということが起こります。なので、一般の人が着ているスナップ写真のほうが参考にするには良いのかなと思っています。
スナップ写真を見るときにオススメなのは、ZOZOTOWNが運営しているファッションSNSの『WEAR』です。カラーやアイテム、投稿者の身長など検索の機能が充実しています。
好きなスタイルが見つかったら、次はそのスタイルを『真似る』ことをしてみてほしいです。いきなり自分の頭の中でコーディネートを組み立てようとするよりもハードルが低いですし、好みのスタイルも実現できるのでオススメです。
服の種類って膨大で服を買うときに選ぶのが大変だと思うのですが、こうやってざっくりと自分の好きなスタイルの方向性が見えてくると、自分である程度フィルターをかけることができるようになってきます。
そして、何か一つでも自分の好きなスタイルのブランドが見つかったら、そこからさらに広げるために「ブランド名 通販」で検索してみることをおすすめします。そうすると、通販サイトの中で似たようなスタイルのブランドが出てくるので、自分の好きなスタイルのブランドをさらに知ることができます。
堀口さんの話に続いて、自分の好きなスタイルやブランドを知り、確立させていく方法についてお話ししてきましたが、どんどんファッションの中に「自分らしさ」を作り上げていって、オシャレを楽しんでもらえたらと思います。
私の場合は、「モノトーン」×「オーバーサイズ」×「ボーイッシュ」かな? …とこれまでなんとなく好きだなあと思っていたスタイルを改めてひろむさんの定義の仕方に合わせて表してみると、すごくスッキリと自分の好きなスタイルが見えてきました。彼氏にもどんなスタイルが好きなのかを聞いてみようと思いました!
【離】ファッションは自分自身のために
最後のステップである「ファッションの離」については平岡さんがお話ししてくれました。
ここまででファッションのテクニック的なことについては2人がかなり話してくれたので、僕からはどんな理由で、何のためにオシャレをするのか? というところにフォーカスを当てて、「ファッションに自分だけのこだわりを持とう」というテーマでお話していこうと思います。
そもそも「こだわり」とはどういうものかですが、僕の中では「Aじゃなくて、Bじゃなくて、Cが好き」という判断基準や選択基準のことだと思っています。なので、服選びの基準そのものがこだわりに直結していると考えているのですが…
みなさんは、どういう基準で服を選んでいますか?
ブランドだったり、価格だったり、流行だったり…服を選ぶ判断基準って人それぞれだと思うのですが、今日は「何のためにオシャレをするのか?」というファッションの目的から、判断基準を考えてみてほしいなと思っています。
僕はオシャレをするのがすごく好きで、好きな服を着ていたり、かっこいいコーディネートが出来た日はそれだけで1日の気分がとても上がります。なので、今日も1日いい日だな! って思えるようにするために、僕はオシャレをしています。
ここで判断基準をブランドや価格、流行というような自分以外の要素ではなく、自分に置くことが僕は重要なんじゃないかと考えています。
その判断基準の見つけ方は人それぞれで、僕の見つけ方を真似すればいいというものでもないと思うのでヒントとして受け取ってもらいたいのですが…僕はいろんなお店に行ったり、雑誌を読んだり、街を歩いている人を見たり、たくさんの情報をインプットしています。その中から「これはあうかも」「これはあわないかも」という自分の感性を大切にして、取捨選択していくのがいいと思っています。今日も皆さんのコーディネートを見ながら「これいいなあ!」と参考にしています。そうやって、日々アンテナを張ることで判断基準をよりよいものにしていけるのかなと考えています。
ファッションが好きな人同士だと「何のためにしているか?」という話題はよく出るんですけど、『自己表現をするため』『相手に敬意を払うため』『異性にモテるため』…といろんな目的でオシャレをしている人がいます。
もちろん、どんな目的でもいいと思いますが、誰かに振り回されるのではなく、そこに自分の判断があることが大切だと思っています。
もっと言えば、みんながみんなオシャレをする必要はないですし、自分が達成したい目的があるときにおしゃれへの一歩を踏み出せばいいのかなと考えています。自分自身のためにファッションを楽しんでもらえたらいいなと思います。
私もめちゃくちゃ可愛いと思っているアイテムを身につけている日は自信が湧いてくる感じがするなあ〜と思いました。ただ周りに流されてオシャレをするんじゃなくて、自分の意思で、自分の判断でオシャレができるとより楽しく、素敵になれそうですね!
自分に似合う色を知ろう
ファッションの「守」「破」「離」を学んだ後、色彩学の視点からさらにオシャレになるためのテクニックを染谷さんに教えてもらいました。
ダサいファッションの原因はスタイルやセンスだけではありません。似合わない色の服を着ていると、疲れているように見えたり、老けて見えたりしてしまいます。しかし、自分に似合う色の服を着ることで、相手に安心感や親近感を与えることができます。ということで、私からは自分に似合う色、パーソナルカラーを知る方法をお話ししたいと思います。
このパーソナルカラーは次の2つの質問でわかるので、みなさんも試してみてください。
①手のひらの色は黄色系? or 赤紫系?
②印象は「曲線・柔らか・淡い」? or「直線・強い・濃い」?
染谷さんの資料をもとにライター作成
2つの質問を元に4つのタイプに分類することができます。
あれ…わたしはどのタイプだろう…? 「曲線・柔らか・淡い」派ではあると思うけど、手の色は、黄色のような…赤紫のような…う〜ん?
ranranちゃんは、愛され系アイドル寄りの清楚系エレガントかな〜。みんながみんな完全にいずれかのタイプに属するわけじゃなくて、2つのタイプの中間みたいな人もいますね…!そういう人は両方のタイプのパーソナルカラーを参考にしてもらえるといいかもしれません!
そして、それぞれのタイプで似合う色は次のようなものだそうです。
愛され系アイドル:オフホワイト、ベージュ、キャメル
清楚系エレガント:グレーミスト、マシュマロ、ダークブルー
アース系ゴージャス:バニラ、濃い肌色、ビターチョコ
アーバン系カリスマ:スノー、チャコール、漆黒
これまで単純に自分の好きな色で服を選んでいたけれど、自分の身体的な特徴を加味したパーソナルカラーをちゃんと知って、ファッションに取り入れるのってすごく大事ですね…!
この冬おさえておきたいアイテムは?
イベントの後半は座談会形式で、4名の講師の方がいくつかの質問に答えてくれました。そんな中で、平岡さんとひろむさんがこの冬おさえておきたいアイテムを教えてくれたので、ぜひ参考にしてください!
この冬はロングベルトとかですかね。それから夏に流行ったサコッシュが冬もいけるんじゃないかと思っています。
今年はチェック柄がめちゃくちゃ流行っているので、冬もチェック柄のコートとかは流行りそうです。あとは、コーデュロイ素材のアイテムもおさえておきたいですね。
それから、最近はユニクロがすごく流行を意識しているので、トレンドを追いたいときはユニクロのアイテムをチェックするのもおすすめです。
ブログだけに留まらず幅広い知識が得られる
以上、コラボイベント「ファッションの『守・破・離』教えます」のレポートでした。今回勉強した内容で、なにからオシャレを始めたらいいか分からない彼氏の悩みも解決できそうです!
…というファッションに苦手意識がある人向けとはいえ、がっつり本格的なファッションに関する内容だったのですが、実は今回のコラボイベントを主催しているオンラインサロン『BLOGGERS TEA PARTY -それ、記事にしてみたら?-』と『ギガ盛りブログ飯~ネット発信で時代をサバイブするマル秘レシピ教えます』は、どちらもブログがメインテーマのオンラインサロンなんです。
ブログに関するオンラインサロンというと、ブログの書き方とか運営方法についての内容ばかり…というイメージを持っていたので、すごく驚きました。さらに、今回のイベントでは講師側はもちろんブロガー、参加者もブロガーが多数という状況だったにも関わらず、ほとんどブログについての話題が出ませんでした。ブログについての話題は、全体の8%くらいだった印象です。
もちろん、どちらのオンラインサロンでもブログに関する情報を得たり、テクニックを学べたりするわけですが、ブログ以外のことについてもこんなにも真剣に、なおかつ楽しく知識を得られる機会があるなんてとても素敵だなと思いました。
「ブログを始めてみたい、もっとブログのレベルを上げたい」&「ブログ以外の知識も得られる環境がほしい」という欲張りさんは、ぜひ今回のイベントを開催している2つのオンラインサロンの情報をチェックしてみてください!