500円玉貯金のメリットデメリット、銀行での両替や手数料も紹介

著者名亜希子
500円玉貯金のメリットデメリット、銀行での両替や手数料も紹介

500円玉貯金とは、貯金箱に500円玉のみを貯めていく貯金方法です。500円玉貯金を知っていても、実際にはやったことがないという人も多いのではないでしょうか。

500円玉貯金はやり方が簡単であり、生活費を捻出するので精一杯な人でも始められる貯金です。この記事では、500円玉貯金のメリットやデメリット、続けるコツ、さらには両替方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

500円玉貯金のメリット・デメリット

まずは、500円玉貯金のメリットとデメリットから見ていきましょう。

500円玉貯金のメリット

500円玉貯金にはいくつかのメリットがあります。

1つ目は、貯金が苦手な人でも簡単に始められること。無理なくマイペースに貯金ができます。

2つ目は、貯金箱によっては壊すまで取り出せないこと。途中で金欠になって500円玉を使いたくなっても我慢しなければなりません。また、お金が見える貯金箱を使えば増えていくのが目に見えますし、見えない貯金箱でも手で持つと重さを感じられるので、モチベーションが下がりにくいでしょう。

3つ目は、10円玉や100円玉よりも一度に貯まる金額が多いこと。金額が増えるごとに自然と無駄遣いがなくなるなど、節約につながります。

(参考:dジョブ スマホワーク|500円玉で30万円貯金できる!?貯蓄が苦手な人向けの求人も紹介

500円玉貯金のデメリット

では、500円玉貯金のデメリットはなんでしょうか。

1つ目は、貯まるまで時間がかかり、高額貯金に不向きなこと。特に短い時間で貯金したい場合は、500円ずつ貯金していくのはもどかしいでしょう。

2つ目は、近年のキャッシュレス化で現金決済の機会が減っていること。クレジットカードやスマホ決済など、現金を使用しない支払いをメインにしている場合は、500円玉がなかなか手に入りません。

3つ目は、大量に貯まった500円玉を両替するためには、銀行の手数料がかかること。手数料がいくらかかるかを念頭に置いて両替するようにしましょう。

(参考:エネチェンジ 電気とガスのかんたん比較|貯まる!「500円玉貯金」を長続きさせる方法とコツ

500円玉貯金のやり方は?

せっかく500円玉貯金を始めるなら、きちんとやり方を知ったうえで成功させたいはず。ここでは、2つのやり方をご紹介します。

500円玉を意識的に作る方法

500円玉貯金を始める際、偶然500円玉が財布にあったときに貯金するだけでは、なかなかお金が貯まりません。

買い物をしたら、会計時にはキャッシュレス決済ではなく現金を使うのがポイントです。さらに、ただ現金を使うのではなく、たとえば300円の買い物をしたら1,000円札を使い、700円のおつりになるようにしましょう。 500円玉がおつりでもらえるように計算して支払いをすることが大切です。

1,000円札がなく5,000円札しかなかった場合でも、なるべく5,000円札を使いましょう。500円玉は使わないのが鉄則です。

また、1度にたくさんの買い物をするのではなく、購入を500円未満に抑えるなど、必要な分だけ買うようにしましょう。

(参考:マネードクターナビ|500円貯金の始め方 途中で挫折しない8つのポイント

500円玉に気付く方法

500円玉貯金はマイペースに行えるのが魅力ですが、気付いたときだけ貯金箱に入れるというやり方だと時間がかかります。できるだけ意識して500円玉に気付くようにしたいですね。

では、何をしたらよいでしょうか。まず、家に帰ったら財布に500円玉が入っているかチェックするようにしてください。貯金箱の前に立ったら財布を開く、これを毎日の習慣にしましょう。

また習慣づけるためには、玄関など目のつきやすい場所に貯金箱を置くのが最適です。貯金をしたりしなかったりしていると、いつの間にか500円玉貯金の存在を忘れてしまう可能性がありますので、置く場所にも注意してみてください。

外から見える玄関が不安な場合は、目につく場所に貯金箱を置きましょう。テレビボードの上や洗面台の上などがおすすめ。キャビネットやクローゼットにしまい込むのは厳禁です。

原口智架誌 - お財布のナ・カ・ミ - DMM オンラインサロン
原口智架誌 - お財布のナ・カ・ミ - DMM オンラインサロンこちらのサロンでは、お金の専門家 原口 智架誌が行うリアルな資産運用の中身、現状を見ることが出来ます。
lounge.dmm.com

500円玉貯金を続けるコツは?

500円玉貯金を続けるためには、ちょっとしたコツが必要です。ここでは、3つのコツを見ていきましょう。

目的や目標を決めてから始める

目的や目標がないと500円玉貯金は挫折しがちです。どんな目的でも目標金額でもよいので、自分が継続して貯めたいと思えるものを考えましょう。

たとえば、

  • ハワイ旅行に行くため
  • ブランドバッグ購入のため
  • 子どもの教育費のため

など。

目標金額は、

  • 年間で5万円貯金する
  • 3年間で10万円貯金する

など、具体的に設定するのがおすすめです。

「そんなに長く待てない!」という人は、1万円を目標にして外食するなど、身近な金額設定から始めても構いません。500円玉貯金は、達成するたびに設定を高くすると続けやすくなります。

(参考:Ever Green|500円玉貯金を長く続ける7つのコツ|両替方法や原資の作り方も要チェック

好きな貯金箱やおしゃれな入れ箱を用意する

500円玉貯金で大切なのが貯金箱。「貯金箱なんてなんでもいいや」と、その辺にあった貯金箱を使っている人はいませんか? 500円玉貯金の成功は、実は貯金箱選びでも左右されます。

目標金額になるまでお金を出したくない場合は、ふたを開けられないタイプを選ぶとよいでしょう。特に、貯金箱がいっぱいになるといくら貯まるか、あらかじめわかっているものがおすすめ。逆に、貯まった金額をお楽しみにしたい人は、貯金箱がいっぱいになるまで金額がわからないものがぴったりです。

空き缶タイプや陶器タイプ、鍵付きタイプなど、さまざまな種類の貯金箱が販売されているので、せっかく貯金箱を新調するなら、見た目にもこだわって自分の好みにあったものを選びましょう。それがモチベーションのアップにもつながります。

ゲーム感覚で続ける

人は貯金を考えると、我慢してお金を貯めるという意識を持ってしまいます。そのため、貯金はあまり楽しくないと思われがちです。

しかし、発想の転換をしてみてはいかがでしょうか。500円玉貯金をゲーム感覚で続けるのです。ロールプレイングゲームやすごろく、人生ゲームのように想像してみると、コツコツと貯金していくのが楽しくなるでしょう。

細かく設定を決め、目標金額をクリアするたびにちょっとしたご褒美がもらえるゲームにするのもおすすめです。

銀行・ゆうちょでの両替方法・手数料は?

500円玉貯金は硬貨が大量に貯まるので、そのまま持ち歩いて使うには不便です。そのため、銀行で両替すると使いやすくなります。

一般的に銀行では窓口で硬貨の両替を行っています。しかし、ゆうちょ銀行では両替を行っていません。

その代わり、ゆうちょ銀行では硬貨を自分の口座に入金することが可能です。ただし、2022年1月17日に硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)で、金額によっては手数料がかかるようになりました。

ここでは、両替時に気を付けることや主要銀行の両替方法、手数料について紹介します。

(参照:ほけんROOM マネー・ライフ|小銭貯金で貯めた大量の小銭の両替方法や換金できるところを紹介

両替時に気を付けること

両替は銀行の窓口で行われます。銀行のATMには両替機能がないため、窓口が開いている時間に両替をしてもらう必要があります。混んでいる日時に行くと、待たされる可能性があるので気を付けましょう。

また、以前は無料の銀行が多かったものの、近年は手数料を取る銀行が増えています。手数料の金額は銀行によって異なるので注意しましょう。

どうしてもATMを使用したい場合は、両替ではなく、硬貨を口座に入金したあとにお札を引き出しましょう。ただし、銀行によって取り扱える硬貨の数が制限されています。また、銀行によっては硬貨の入金を取り扱っていない場合もあります。

硬貨の入金はATMだけではなく窓口でも行っているので、ATMで入金ができない場合は、窓口で入金をしましょう。

主要銀行の両替方法、手数料

ここでは、日本の主要銀行の両替方法や手数料をご紹介します。

20221月時点として、最新情報は以下を参照にしてください。

 

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行では窓口と両替機で硬貨の両替ができます。窓口では口座、両替機ではキャッシュカードを持っていると10枚までが無料です。口座やキャッシュカードの有無、両替枚数によって手数料が異なります。

口座への硬貨入金は平日のみの取り扱いです。手数料は8:45〜21:00が無料で、その他の時間は110円です。硬貨は1回あたり100枚以内の取り扱いになります。

さらに詳しく知りたい方は、以下の公式ホームページをご確認ください。

三菱UFJ銀行 円貨両替手数料一覧

三菱UFJ銀行 ご利用時間可能時間・ATM利用手数料 お預け入れ

 

みずほ銀行

みずほ銀行では窓口と両替機で硬貨の両替ができます。窓口では口座を持っていると10枚までが無料になっており、両替機では両替機利用カードやキャッシュカードなど、利用方法によって手数料が異なります。

口座への硬貨入金は窓口とATMでできますが、硬貨の入金は平日のみの取り扱いになっています。各店舗によってATMの時間は異なるのでご注意ください。

さらに詳しく知りたい方は、以下の公式ホームページをご確認ください。

みずほ銀行 窓口両替金種指定払戻・両替機利用・大量硬貨取扱手数料

みずほ銀行 窓口両替手数料・金種指定払戻手数料・両替機利用手数料(2019年10月1日改訂

みずほ銀行 FAQ(よくあるご質問)ATMで硬貨入出金がしたい。いつ、どこでできますか?

 

三井住友銀行

三井住友銀行では窓口と両替機で硬貨の両替ができます。両替機での手続きには三井住友銀行のキャッシュカードまたは両替機専用カードが必要です。キャッシュカードを利用する場合は1日1回10枚までが無料ですが、窓口での両替には手数料がかかります。

口座への硬貨入金は窓口とATMでできます。窓口に併設されたATMは平日に利用できますが、店舗外での無人ATMでは原則取り扱いがありません。

さらに詳しく知りたい方は、以下の公式ホームページをご確認ください。

三井住友銀行 両替について

三井住友銀行 硬貨入金整理手数料のご案内

三井住友銀行 よくあるご質問「ATM 硬貨を伴う入金、出金、振込はできますか?」

 

りそな銀行

りそな銀行では窓口と両替機で硬貨の両替ができます。りそなグループのキャッシュカードを提示または利用することで、規定の枚数分を無料で両替できます。

口座への硬貨入金は2021年に改訂され、1日100枚までが無料になりました。複数回に分けて入金をした場合は合算した枚数の手数料がかかります。

さらに詳しく知りたい方は、以下の公式ホームページをご確認ください。

りそな銀行 円貨両替手数料(1回あたり)

りそな銀行 「円貨両替手数料」改訂のお知らせ

りそな銀行 硬貨入金整理手数料改訂のご案内

まとめ

500円玉貯金は誰でも手軽にできる貯金方法です。ただし、挫折してしまう場合もあるので、やり方やコツをつかんで楽しみながら続けたいもの。両替が大変そうで敬遠していた人も、正しい両替方法と手数料を知っていれば取り組みやすいでしょう。ぜひこの記事を参考に500円玉貯金を始めてみてください。

また、貯金についてさらに知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

【最新版】みんなはどのくらい貯金している?20代の貯金額を徹底調査! - CANARY
【最新版】みんなはどのくらい貯金している?20代の貯金額を徹底調査! - CANARY
canary.lounge.dmm.com
田中 博文 - 投資銀行サロン - DMM オンラインサロン
田中 博文 - 投資銀行サロン - DMM オンラインサロン当サロンでは、マーケットで起きているファイナンス(IPO、公募増資・転換社債等)やM&Aを理解し、メンバーと知識と知恵を共有していきます。実際に起きている案件について資料を配信してディスカッションしていきます。
lounge.dmm.com
  • CANARY オンラインサロンから、アイデアとヒントを。
  • DMMオンラインサロン

RANKINGランキングランキング一覧

KEYWORDキーワードキーワード一覧